こんにちは。
tigubaguです。
大分と福岡の行ったり来たりの日々です。
大分にいるときは大体車生活なんですが、通勤中での車の中での音楽などってもうテンプレ化してるとは思うんですけど、そんなときいつもとは違った音楽を聴くと新鮮な気持ちになれますよね(^^)
さてさて。
今日のテーマは「心の中に他人をおかない」
僕自身がとにかく自分の心の中に他人をおいてしまう。
おく、というのは意識すると解釈していただいてかまいません。
何か考え事をした時に、
「本当にそれでいいのかよ。」
「どうせうまくいかないよ。」
など心の中の僕じゃない他人が僕を責めたててくるのです。
そんなときは、心の中の他人を無視して、自分の意見、考えを貫く。
ま、こんなことを言うと間違いなく、
「それができたら苦労しねぇよぉ!!」
と怒号が飛んできそうなんですが、
一度「やって」みてください。
何かを始める前に心の中の他人はとやかく言ってきます。
まずはその他人の声を無視して、とにかくまずはやってみること。
そしてそれを続けること。
これだけだとおもっています。
はっきり言うと僕自身もまだまだできていません。
心の中の他人は、とにかく邪魔することが趣味なのか僕の行く手を阻んでくる。
まずはやってみる。
あとはその繰り返し。
するといつしか心の中の他人がなんやかんやいってきても少しずつ無視できたら、何言ってんだってなってきます。
僕もまだまだ発展途上。一緒にやっていきましょう。
では!