こんにちは。
tigubagu(@tigubagu0123)です。
な毎日です。
昼夜逆転なると面白いくらい体調面、メンタル面悪くなりますね。
まさに百害あって一利なし、です。
さてさて今回のテーマは
意味を求めすぎない
例えば皆さん、何か新しいことを始めるときに
「これってやっても意味あるのかな」
「これするのって時間の無駄じゃね?」
そう思ったこと1度はあると思います。
何を隠そう僕tigunaguがまあとにかくこの考え方に侵されているんですわ。
例えばなあんかやってみたいなあって思ってもすぐに、
どうせ長くはつづかねえだろとか、役に立たねえしなあ
と「意味があるか」、「役に立つかどうか」で物事を判断しているんですね。
この考え方は
非常にもったいない!!
役に立つかどうかだけで判断していると
とにかく(僕の場合は)人生が楽しくなくなります。
そりゃそうですよね。
判断基準が「自分がやりたいかどうか」ではなく、
「社会にとって役に立つかどうか」なんですから。
やりたいことをやる。
シンプルですが人生でもっとも大切なことだと思います。
ここでもう一つ大切なことが、
少しずつでもいいから続けること
だと思います。
昔の人は「継続は力なり」と素晴らしい言葉を残していますが、この言葉まさにその通り。
これは理屈でどうこう言うよりも実際に続けてもらって経験するのが一番です。
僕もとにかく飽き性で長く続いたことはほとんどないんですが、数少ないながらも「あれは続いたな」と思うものはしっかりと自分のものになっています。
それに続かないと自分のものにはならないとも思います。
「早く手に入るものほど早く失う」という言葉があるように、モノにするためには時間がかかるのは当然ということですね。
さらにもっというと「ゆっくり」続けることも大切だと思います。
早く早くだとすぐに体力消耗してしまいますからね。
「ゆっくりだからこそ遠くまで行ける」です。
このブログだってそうです。
本当に最初のころはほとんど誰の目にも止まらずこんなことやっていても意味があるのかと思っていました。
しかしそれでも少しずつ続けているとほんの少しではありますが、見てくださる方がでてきています。
それは僕にとって本当にうれしいことです。
これからも僕は好きなブログを毎日更新していきますので、
皆様ぜひこれからも読んでください!
そして何かやりたいことがあるひとは、
ぜひやっちゃいましょう!
きっといい結果が待っていると思います^^
それではまた明日のブログでお会いしましょう!
では!
今日の言葉
継続は力なり
早く手に入るものほど早く失う
ゆっくりだからこそ遠くまで行ける