こんにちは^^
tigubagu(@tigubagu0123)です^^
昨日冷蔵庫の中に1週間放置してあったパックネギをラーメンにいれて晩御飯に食べたんですが、冷蔵庫の中とはいえやはり1週間は長すぎたんでしょうか、なかなかにすごい味がしましたね💦
まあでもラーメンがばりうまだったのでプラマイ0ですね^^
さてさて、そんな晩飯ラーメン明けの今日のテーマは、、、
属するコミュニティの大切さ
皆さんはいまいくつのコミュニティに属していますか?
家族、会社、学校、地域のサークル活動、ママ友の集い、、、などなど
さまざまなコミュニティがあると思います。
では、皆様はその今現在属しているコミュニティに「居場所」はありますか?
いま現在属しているコミュにティに居場所がなくてとても辛い思いをしている方に率直に言います。
今すぐそのコミュニティーから逃げてください。
なぜなら人は無理をして居たくもないコミュにティに自分を合わせていると、「自分が潰れてしまうから」です。
断言します。
いたくもない、今現在居場所もないコミュニティにいるより、
さっさとそんなところを抜けて、自分に合うコミュニティを見つけた方が間違いなく幸せになれます。
例えば現在ブラック企業に勤めていて心身ともにボロボロになっているのにそれでも会社に通っているような人。
すぐさま会社、ひいては働き方を変えるべきです。
しかしここで多くの人は、
・会社を変えるといったって転職がうまくいくとは限らない。
・仮に転職がうまくいったとしてもその先でうまくやっていけるかわからない。
これも断言します。
間違いなく今いる場所よりは幸せになれます。
今いる場所にいても状況は変わらず心身ともに疲労していくだけです。
それよりも新たな仕事、新たな職場を探せば自分がやりたいように働ける場所が見つかる可能性があるんです。
なら少しでもよくなる方にうごきましょうよ。
これはいじめや、様々な理由で学校に通いたくない子ども達にも言えます。
僕の自己紹介のブログでも書きましたが、
(https://www.dotama-kotoba.com/entry/2019/05/06/203027
↑自己紹介ブログ)
僕は学校で教えられることに対して
なぜ、どうして、と授業に全く関係がないことばかりがきになっていました。
何度もあげていますがここでもあげるなら
・「数学は絶対に正しい」っていうけどその正しさはどこから来るの?人の感覚から?
・何で僕は字が読めるの?
などなど。
こんな僕にとって学校は居心地のいいものではありませんでした。
そして高校2年の時から学校に通わなくなったのですが、今思えばもっとはやく中学に入る前くらいにはもう行かなくてもよかったなと思ってます。
話を戻します。
自分に合うコミュニティーを見つけることは、人生において何より大切なことの1つです。
そのためには「自分がどのくらいのスパンで、そのコミュニティに適しているか否か」を知れるようになっておくのは必要かと思います。
よく会社は3年続けなきゃ適しているかどうかわからないなんて言いますけど、あんなの真っ赤な嘘ですからね。
嘘、というよりも人によると言いましょうか。
僕の場合は1週間もいればわかります。
僕は今まで生きてきて、ファースト・インプレッションが「ここ合わねえな」と思ったところはもうずっと合わないです。
続けてたらいつかわかるとか一度もありませんでした。
逆もしかりで、ここいいなと思ったところは大体ずっと居心地がいいんです。
てなわけで、自分がどれくらいのスパンで見聞きができるかを知ってください。
そのためにはとにかく経験が必要です。
トライアンドエラーでいろんなコミュニティーに飛び込んでみてください。
大丈夫。何度逃げたっていいんです。
逃げて逃げて逃げまくって最後の最後、最高に居場所に巡り合えたらそれでOKです。
皆様が自分の居場所となるようなコミュニティーに巡り合えますように。
今回は以上です。
ではまた次のブログでお会いしましょう!