こんにちは^^
tigubagu(https://twitter.com/tigubagu0123)です^^
福岡に帰ってきたのでしばらくはパソコンでブログ作成ができます!!
レイアウトにも手を加えることができるので幾分かは見やすくなるかと思います!
今日のテーマ
さてさて今日のテーマは、、、
日々の感謝
4年ほど前、まだ北陸地方に住んでいたころの話。
友達の家が近くにあり、僕もその友達もお互いに一人暮らしをしていた。
夜の10時ごろその友達から電話がかかってきた。
「頼む。なんでもいいから食べさせてくれ。ほんまに頼む!もう1日半何も食べてない」
僕は「わかった。何か作っておくから俺の家に来て」といいその5分後くらいに友達は家にやってきた。
僕はその友達のために大きいめんたい子が具で入っているおにぎりを作った。
一口食べるなり「うますぎる。こんなうまいおにぎり食ったことない・・・ ほんまほんまにありがとう」
友達の目を見ると少し目が潤んでいた。
そんなにうまいのか。
そこまで言ってくれるなら俺も本当に作った甲斐があった。
感謝されるっていいな。
本題
食べ物の力って改めてすごいなとその時に思いましたね。
がそれと同時に人から感謝されるってこんなにも嬉しいものなんだなと気づきました。
しかも感謝はされるものはもちろん、するほうも気持ちがいいものです。
僕も人間なんで本当につくづく自分が欲まみれな人間だなと思います。
なにか一つがうまくいったり、手に入ったりするとすぐに次次と求めてしまいます。
欲にはキリがありませんから求めれば求めるほどそれが満たされることはないので余計に苦しくなります。
「ありがとう」という言葉はもともと「有ることが難しい」、つまり「有り難い」から来てると言います。
毎日ご飯を食べられること、毎日新鮮な空気をすえること、毎日きれいな水を飲めること、そして今ここに自分が存在していること、どれ一つとっても「当たり前」のことではありません。どれも「有り難い」ことなのです。
僕も自分自身で心掛けているのですが、欲のスイッチが入り暴走しそうになったときは、
「落ち着け落ち着け。俺はもう十分持っているし、満たされている。これ以上求めてどうする?今ある環境にしっかりと感謝、「有り難い」現実にしっかりと感謝」
と言い聞かせています。
言霊、ではないですが実際ありがとうと言うと本当に心がきれいに浄化されていくような気がします。
これからも日々のほんの小さなことにも感謝して、毎日を過ごしていきたいものですね^^
今日一日もよろしくお願いします!!