こんにちは^^
tigubagu (@tigubagu0123) | Twitter
です^^
夜寝付く前の蚊との戦闘は本当に疲れます💦
なので僕ついに買いましたよ!アースノーマット!!
効果抜群なので蚊対策にぜひご活用くださいませ^^
(別にまわしものではございません)
今日のテーマ
さてさて、今日のテーマは、、
自分は自分の味方であれ
三四郎小宮さん風にいうと
自分は自分の味方であれぇぇ!!
自分の味方であるというのは、
どんなときも自分の心には肯定の意見を出すとも言えます。
僕は何もない日などはよくお昼過ぎまで寝ています。
かつての僕は昼過ぎまで寝ていた自分に対して、、
一日無駄にしたじゃねえかよ!!何やってんだよ!!
と責めていました。
しかしやっぱり何回注意しても自分は昼過ぎまで寝てしまう。
こうなると自分を責めてもつらいだけなんです。
俺は休む時はしっかり休まないとやっていけないんだ。
それが俺なんだ。
大丈夫。そんな俺でも自分は自分のことわかってるから。
と言い聞かせると心が楽になりました。
そもそも自分のことを本当にわかってくれるのは自分だけ
そもそもの話なんですが、自分のことを真にわかるのは当たり前ですが「自分」だけです。
他者に自分の考えや、悩んでいることを話しても、
「こういうことだよね?」とか、「なるほどそういうことか」と言葉の上では理解してくれてるようにみえますが、どこか「まだわかってくれていないな」という思いは僕の場合はずっとあります。
他者に期待をすると、十中八九つらくなります。
あの人ならきっと自分のことをわかってくれる!
あの人なら自分のもやもやを解決してくれる!
なんて期待を抱いて、そうならなかった経験はどんな人にもあると思います。
なぜならみな自分は自分のために生きているからです。
自分を真に支えるのは自分なんです。
しかしすべてを自分で抱え込むのではなく、世の中には人に相談しないと解決しない物事もたくさんあります。
僕は自立している人というのは、
人に相談すること、自分で解決すること、の分別がきっちりついている人のことを言うのだと思っています。
自分は自分の味方でいてください。
自分は自分の味方でいてつらくなることはありませんから。
今回は以上です!
また次のブログでお会いしましょう!