テーマ
「プレゼンの肝は「あつさ」ではなかろうか」
こんにちは。
tigubagu(https://twitter.com/tigubagu0123)です。
ここ最近、活動の一環としていろんな人のプレゼンを聞く機会が多かったんでよ。
で、もちろんその中でもわかえいやすいプレゼン、いまいち伝わってこないなあってプレゼンなどなどいろいろあったのですが、
わかりやすい、
心震えた、
聞いてよかったなあ
と思うプレゼンの多くに共通しているのが、
そのプレゼンを行うときの「あつさ」だと思いました。
もちろん、あつければ勢いとノリに任せて、ぶわあって話せばいいってことではないんですが、
きちんと話す内容は練り、順序立てて話すのは前提として、そのうえでどれくらいそのプレゼン内容に思いをのせているのか、ってことですね。
そのうえでさらに抑揚があればさらに伝わりやすいですね。
ずっとあついテンションで話していると聞いている側も疲れてしまうんで、伝えたいときはあつくなり思いをのせる、と。
俺もあつくなれるプレゼンがしたいぜえ!!
(ジャンプ漫画のようなな!(?))
ではまた!