おはようございます。
tigubaguこと、桂木大輝です。
(https://twitter.com/tigubagu0123)
僕の大切にしている言葉に
『メメント・モリ』
という言葉があります。
メキシコの言葉で、訳は「死を忘れるな」。
僕は現在24歳です。
一般的にみればまだまだ長生きできると思われている年です。
実際僕自身も「100までは絶対に生きる」と決めています。
しかしそうはいっても、明日いきなり交通事故にあって命を落とす可能性も0ではありません。
人間ほんといつ死ぬかわからないんです。
僕は常に頭の中で、生きていく上ではまあ本当にどうでもいいことを、ああでもない、こうでもないと考えています。
考えようが、考えまいが本当にどうでもいいようなことをです。
それは言い換えるなら「不安」だからでしょう。
不安ゆえに僕は頭の中で考えるのでしょう。
人から批判されても言い返せるように、
真理、真実なるものを見つけてそれによりかかって、「絶対」の名のもとに安心したいがために、
自分が正しんだという気持ちにすがりたいがために、
僕は自分を苦しめてまで考えてしまいます。
しかしです。
こんなことをうだうだ考えていて、明日交通事故にあって死ぬんでしまったら、もはや何のための人生だったんだと僕は思うわけです。
だからこそ、僕は考えるのをやめたい、と強く願いました。
そこで思いついたのが、タイトルにもある通り、
「正しく」生きるな、「楽しく」生きろ
です。
正しさを求めていては本当に苦しくなるばかりです。
「正しさを求める」、「正しさのもとに考える」というのは僕の性格ともあいまって、とにかく僕を苦しめてきました。
論理的に絶対だ、と思われることでも、「いや本当にそうか?俺が思い違いをいているだけでは?」とか、
「絶対に○○しか考えられないけれど、○○以外も考えられる気がする」なんてことも考えていました。
それで、とにかくこの「考え攻撃」はただただつらいんですよ。
決して安心もしないし、幸せになれることもない。
頭がよくて、要領もいい人は、論理的に考えられるし、僕の持つ疑問すらも難なく「論破」できてしまうのでしょう。
が、論破されようが何だろうが、僕が疑問に感じていることは、事実なんです。
だからこそ、僕は「正しさ」を捨て去ることにしました。
正しさではなく、
「楽しさ」を追い求めることにしました。
楽しいという言葉にもあるように、楽しいってのは概して楽なんですね。
そのためのこつとしては、
感覚で生きるってことですね。
わけのわからない疑問も、もやもやもすべて僕なんです。
それはそれとしてそのままにしていていい。
しかし、そこから「このもやもやを解決しよう」とは思わないこと。
そのままにしておくんです。
そう、それ以上先は考えないこと。
考えなきゃやってけねえ!!って人にとっては、考えないってのは恐怖そのものだと思います。
僕自身もそうでした。
だからこそ、考えないってのは「強さ」なんです。
もやもやも、疑問もそのままにしておく。
で、楽しいことを考える。
人間本当にいつ死ぬかわかりません。
それなら少しでも楽しく生きたいじゃないですか。
僕ももっともっと楽しく楽にこれからを生きていきます。
今日もよろしくお願いします。
ではまた!