おはようございます^^
こんにちは。こんばんは。
tigubaguこと桂木大輝です。
(https://twitter.com/tigubagu0123)
毎日の習慣となっていること
先日Twitterの質問箱にてこのような質問を受けました。
現在僕の毎日の習慣となっているのは、
- ブログを毎日書く
- YouTube動画を毎日作成する
- 平日は就労支援に通う
- 1日1回は読書をする
ほかにも世間的には当然とされていることでもめんどくさがり屋の僕は何とか習慣にしてこなしていることとしては、
- 毎日きちんとお風呂に入る
- 食器は洗う
- 起きたらまずベッドをきれいにする
なんてのもあります。
「頑張らない」から続けられる。
また別の日に僕はTwitterでこんなツイートをしました。
僕なりの続けることは、「頑張らないこと」ですね。
— 桂木大輝/tigubagu 居場所〜特性を生かす道〜 毎日ブログ更新中! (@tigubagu0123) 2020年1月9日
できる範囲で一生懸命やることだと思います。
自分のキャパを超え始めると頑張ってしまうんで、自分のキャパを見極めることが重要ですね。
※「僕なりの続けること」となっていますが、正しくは「続けるコツ」はです💦
頑張らないってことがすごく大切なことだと思っています。
がんばって毎日毎日やっていると必ずどこかで、もう疲れた無理だ、って日が僕の場合は来るんです。
それは続けるという本質からしてもまさしく本末転倒なんですね
毎日することですので、頑張らずに無理をしない範囲で続けることが、一番の続けられるコツだと思います。
自分のやりたいことしか続かない
そしてもっと言うと、結局は自分のやりたいことしか続かないんですよ。
いやいややっていること、やらされていることは苦痛でしかないんで続くはずがないんです。
僕はずっとブログと、YouTubeはやりたいやりたいと思っていました。
そして実際始めたら必ず毎日継続して作り続けようと決めました。
好きなことを続けていると、自分がどれくらい成長したかや、周りの人にどのくらい見てもらえるようになったか、などよりよいものにするための努力を惜しまなくなります。
好きなことをつづけることは、まさにいいことしかないんで皆さんも好きなことやりたいことがあればぜひとも始めて続けてみてください。
行動していると不安もでてくる。そんなときはその不安も抱えつつ行動し続けること。
始めるときにももちろん多くの人が不安を感じるとは思います。
そしてそれは始めた後の毎日継続しているときにも「これでいいのか?」という不安はやってきます。
そんなときは、逆説的ではありますが、「その不安も抱えつつ行動を続けること」です。
大切なのは始めた行動を絶対にやめないことです。
続けていれば必ず何かしらの成果はでてきます。
成果がでていないのはまだ継続が足りないと僕は思っています。
僕もブログ、YouTubeを続けます。
皆さんも一緒に好きなことを続けましょう。
今日も皆様の一日がよい一日となりますように^^
ではまた!
※YouTubeでは発達障害の生きづらさ、あるある、役立つ情報などを発信しています^^