おはようございます^^
こんにちは。こんばんは。
tigubaguこと桂木大です。
(https://twitter.com/tigubagu0123)
ポケモンでゲームにはまった
僕はもともとゲームは好きだけど、そこまでやるほうではない、というくらいのものでした。
小学生~中学生くらいの時は、「ロックマンエグゼ」っていうゲームを暇なときにこちょこちょやってたくらいでがっつり毎日これをするのが楽しみ!!ってなゲームはなかったですね。
それが2016年、当時僕が大学3年の時の夏休み、あまりにもすることがなくて暇すぎて「よっしゃゲームでもやるか」ってなったのがきっかけですね。で、思い立ったら吉日で近くの家電量販店に買いに行きそこで『ポケットモンスター アルファサファイア』というソフトを買いました。
もともと小学生の時に普通の「ポケットモンスター ルビー・サファイア」をやっていたのでそれのリメイクということでこれを買うことにしました。
最初はストーリーをクリアして終わりにしていたんですが、どうやらその時からすでにネットでオンラインでの対人戦ができると。
それならぜひやってみよう!ということでオンライン対戦に手を付けたのですが、最初はこれがまあ勝てないんですよ!
で、いろいろネットで調べてみるとポケモンの奥深さに驚愕しましたね。
努力値、種族値、個体値、育成方法、パーティーの組み方など本当に奥が深くこりゃ長く楽しめるなと思い生まれて初めてがっつりゲームするきっかけになりました。
以下僕がポケモンを入り口にゲームにはまってよかったことを書いていきます。世間ではデメリット、といいますか負の側面ばかりが取り上げられるのでたまにはこういういい面をとりあげる記事もあっていいのかなと思います^^
ゲームにはまってよかったこと①嫌なことを考える時間が減った
僕は暇な時間があると、まあとにかくすぐに意味もないことを「ああでもない、こうでもない」と悩むんですよね。
意味がないんで悩めば悩むだけ疲れるんですよね。
そうなるとどんどん何もしていない時間や、暇な時間を嫌うようになってきました。しかし僕は当時ひきこもりからは脱出したとはいえまだまだ人と関わることはおろか外に出るのにもかなりの体力を要するために、何もない日はずっと家にこもっていました。
すると暇な時間しかないようになってくるんですね。つらくて仕方がない。
そんなとき暇な時間をつぶせるゲームがあれば、暇な時間がむしろ楽しくなってくるんです!^^
特にポケモンなんかは育成ゲームですんで、とにかく時間がかかるわけですよ。時間がかかるとそれだけ暇な時間をつぶせるんでよかったですね^^
ゲームにはまってよかったこと②同じ趣味の知り合いが増える
僕は割とポケモンの大会のオフ会なんかにもちょくちょくと参加してたんで、そこで話す人ができたり、ゲームの話で盛り上がれたりしたのはとても楽しい経験になりました。
同じ趣味で話せるひと時って、理由はわからないんですけど、まじでめちゃくちゃ盛り上がるし楽しいんですね^^
とくにポケモンのような奥の深いゲームだと、ほかの人がどういう風に育成しているかとか、どういう風に技を採用しているのかを聞くのもとてもおもしろかったです^^
ゲームにはまってよかったこと③目標ができる
ポケモンだけでなく多くの有名ゲームが、世界大会があったり、日本でも大会が頻繁に行われていたり、今ではネット上でのオンライン大会もあります。
それゆえに大会で優勝する、いい成績を残すといった目標ができるんですよね^^
だからこそ余計にゲームに一生懸命になれるし、やりがいもでてくるんですよ。
どんなことであれ、目標があってそれに向かって一生懸命努力するってのはいいことだと僕は思っているので、ゲームも一生懸命やると必ず何か得るものがあると信じています。
皆様もぜひ熱中できるゲームを見つけてみてはいかがでしょうか^^
あ、でももちろんやりすぎで体を壊すことだけはないように!
今日も皆様の一日が良き日となりますように!
ではまた!