おはようございます^^
こんにちは。こんばんは。
tigubaguこと桂木大輝です。
(https://twitter.com/tigubagu0123)
また別のブログでも紹介する予定ではありますが、僕と仲間たちでやっている生きづらさを話し合えるツイキャスが楽しくてなかなかブログを書く体力が残っていない毎日です笑
楽しいことが一日の中にあるっていいですね^^
それだけで人生に色がついていく感じがします(伝われえ!)。
とにかく眠れねえんだあ!!
僕はとにかく夜眠れません。。
とにかく眠れません💦
原因としては、、
- 寝る前にスマホいじる
- 考え事をする
- 不安で頭の中がいっぱいになる
- 細かいことがきになってしまう
などなどいろいろあります。
もともと感覚過敏もあるのでそれの影響もかなり大きいと思います。
寝付けないときは本当に朝まで起きてるなんてこともざらにあります。
疲れすぎていて眠れない日なんてのもしょっちゅうです。
今回はそんなTHE不眠症の僕が少しでも良質な睡眠を取れるために工夫している対策法をご紹介します。
対策法① 寝具を整える
これは本当にやったほうがいいです。
僕大学の時に、睡眠に関する授業を取っていたんですが、日本人の多くが寝具を適当に選んでいるという現状があるみたいです。
かくいう僕も、今のベッドはホームセンターに行き適当に安くて、便利そうなものを選びました。硬さがどうとか、寝心地はどうとかほとんど試さずに買いました。
もちろんこれはこれで寝れないこともないんで、絶対にダメというわけではないんですが、やはり睡眠とは人生の1/3をしめる重要な時間です。
良質な睡眠を取っている人はそれだけで人生前向きに明るくすごせるともいいます。
ですんで、いい睡眠を求めるのであるならば、寝具はこだわって、自分にあった寝具を選ぶのがいいです。
当然ですが自分にあった寝具のほうが寝つきも圧倒的によくなります。
で、実際僕がこの効果を実感したのが、最近僕10年以上使っていたマクラを買い替えたんですよ。
アマゾンで売っているレビューの高いマクラに買い替えてみました。
すると、寝つきが全然違います!
こんなに違うのかと驚きましたね。
マクラだけではなく、掛け布団も、敷き布団も、そしてベッドもいうなれば適当に選んだものなのでこれから買い替えるときはケチらずにいい寝具を買っていきたいと思います^^!
対策② あたたかくする
わりとオーソドックスではありますが、シンプルにおすすめです。
特に寝る前にあたたかい飲み物なんか飲むのはいいですね^^
特に僕のお勧めは、「しょうが湯」ですね!
喉にもいいし、体がポカポカ温かくなってきます。
さらにはちみつも入れて飲むと効果アップです^^
ほかは、ココア、温かい麦茶なんかもおすすめです^^
とにかくカフェイン入りはさけることですね。
外側からの温めとしては、やはりシャワーではなく、しっかりと湯船につかって体を温かくすることがポイントですね^^
入浴剤なんかも効果的です。
対策③ ベッドに入る前に読書する
これ結構お勧めです^^
僕は寝る前にこそすこし頭をつかう一筋縄で読み切らないような本を最近読むようにしています。
もちろんここは賛否両論あるところだとは思います。寝る前はなるべく頭を使わないポジティブな本を読むのがいいって方もいるとは思いますが、それはそれでいいと思います^^
僕は難しい本を読むときはノートを取りながら読むのですが、寝る前にノートを取りながら読書をすると思考が自分の嫌なことや不安なことに向かなくて済むのでいい意味で楽なのです。
とはいえ、逆に本の内容に引っ張られて考えだしてしまうってこともよくあったのでやっぱりバランスが大切ですね^^
皆様が良き睡眠を得られますように^^
今日もよか一日を!
ではまた!
ps.
先日に睡眠についてまた別の角度から記事を書きましたのでぜひご覧ください^^