おはようございます^^
こんにちは。こんばんは。
tigubaguこと桂木大輝です。
(https://twitter.com/tigubagu0123)
確かなことは自分がなしてきたこと
去年の今頃、まさか1年後にコロナウイルスで世界中が混乱に陥っているとは思いもしませんでした。
とはいえ、本来未来というのは決してわからないもの。
それはどれだけ科学が発達しようが、予測できないものとしてあります。
だからこそ人々は、未来に希望を抱き、未来に不安をもつのだと思います。
が、未来というのは感じにもある通り「未だ来ないもの」です。
ゆえに不確かなもの。
そうなると「確かなもの」を求めたくなります。
何を確かなものとみなすかは僕はそれこそ人それぞれでいいと思います。
家族や、友人との絆、
毎日の仕事、
自分が熱中できること、
なにを確かなものとするかは人によって違います。
僕は、「自分がコツコツとなしてきたものこそが確かなもの」だと最近思うようになりました。
色々ありますが、わかりやすいたとえで言うなら、「継続してきたこと」なんかがあげられます。
このブログ、読書、コント、ツイキャスなどがそうですね。
まだまだ発展途上ではありますが、僕は継続は力なりという言葉を信じています。
習慣の力はすさまじいです。
人が大きく変わるには習慣を形作っていくことが一番です。
習慣を形作るためにはすごく単純ですが、「毎日続けること」。これだけです。
ある研究によると66日間続いたことは習慣になるようです。
(ちなみにこのブログも昨日のブログで200記事目を達成しました。これからも毎日更新していきますのでなにとぞよろしくお願いします。)
習慣になり、継続してきたものが、自分の糧となり、自分を支えるアイデンティティにもなります。
この不確かで、不安が蔓延している現代において、自分によりかかるところがないのは本当いに不安です。
逆に言うと、自分の中に確固たるものがあればそれだけで安心できるともいえます。
不安なときこそ、落ち着いて、今自分にできることをたんたんと継続し、積み重ねていく。
本当にこれだけです。
言葉にすると単純ですが、実際やろうとするとものすごく難しいです。
しかしだからこそ価値があります。
どんなことでも構いません。
継続は本当に力なりです。
今日のブログは以上です。
今日も皆様の一日が良き日となりますように^^
ではまた!^^
ps.
ブログ内で「自分の中に確固たるものがあればそれだけで安心できる」と書きました。
しかし、そもそも<私>という存在がすごくあやふやなものなんです。
あやふやな存在だからこそ「確かなもの」は人によって違ってくるのでしょうね。
僕の場合は、自分がなしてきたことをとりあえずは確かなものにしておくと安心します。
ただ、僕は本当の意味で確かなことは「確かなことなんてなく、常に不安定だけれど、<私>という生を生き抜く」ことだと思っています。
ただ生きることが、確かなこと、という感じですね。