おはようございます^^
こんにちは。こんばんは。
tigubaguこと桂木大輝です。
(https://twitter.com/tigubagu0123)
自分がどうしたいかを問う
今プライベートの方がかなりバタバタとしていまして大変な状況であります。
うまくいかないことだらけです。
そんなときこそ僕は自分で自分に「自分はどうありたいのか、どうしたいのか」を問うようにしています。
どんなことでも続けていれば必ず壁にぶつかるときが来ます。
壁ほど大きなものでなくとも乗り越えなければいけない丘くらいならしょっちゅうやってきます。
こんなときは落ち着いて自分がどうしたいのかを問うようにします。
大変な状況になったなあ。
↓
自分はどうしたい?→このまま続けて生きたい
↓
でもこのままだと苦労も多くなる
↓
ではどうする?→苦労を分担できないか仲間に相談してみる
↓
・・・・
みたいな感じで紙に書き出して整理するようにしています。
パニックには絶対になってはいけない
うまく行っていないときほど焦ってわけのわからぬ判断をしてしまうので落ち着いて考えることが大切です。
パニックになって自暴自棄になってもいいことは億に一つもありません。
僕の持論なんですがパニックになるということはそれだけエネルギーが有り余っているということなんです。
パニック状態ってかなりのエネルギーを使いますからね。
で、人間の身体ってエネルギーを使わないと何かしらで発散させようと仕向けてくるんです。
その一つの形態がパニック状態なんじゃないかなと思っています。
ですのでパニックに使うエネルギーをもっと建設的に使うためにも、まずはとにもかくにも落ち着いて冷静に思考していくことが大切だと思っています。
それでもやりつづけること
一番大切なことは「とにかくやりつづけること」です。
どんなことでもやりつづけていると必ず一定の成果はでてきます。
人により遅い早いの違いはあれどやりつづけていれば必ず出てくることには違いありません。
以前もブログで書いたのですが、結局やりつづけることが一番難しいんです。
どんな正論も、どんな理屈もやめてしまっては全部続けられなかったことへの言い訳にしかすぎません。
どんなに大変と感じてもそれでもやり続けている人はごまんといます。
正論や続けないまっとうな理由も、結局は続けることより正論の方が大切ということにすぎません。
しょせんあなたのなかではその程度のことだったということです。
続けることが難しいからこそ、続けることには価値があります。
もちろんやらされていることは除きます。
そうではなく自分がやりたいと思っていることをやりつづけることこそ価値があることなんです。
やり続けていればこれも必ず、必ず応援してくれる人が現れます。
僕のブログ、ツイキャス、漫才、コント、どれもそうでした。
続けてきたからこそ応援してくださる人が現れて今も増え続けています。
続けていくうえでうまくいかないことが起こるのは当然です。
それでも何とか工夫して続けられるかどうか。
それだけです。
今日のブログは以上です^^
今日も皆様の一日が良き日となりますように^^
ではまた!^^