「言葉の意味」を追い求め

こんにちは。tigubaguこと桂木大輝のブログへようこそ。発達障害当事者、ひきこもり経験者の僕が日々感じたことを徒然なるままにつづっていきます。読んでくだされば幸いです。

何でも発想の転換で楽しんでみる

おはようございます^^

こんにちは。こんばんは。

tigubaguこと桂木大輝です。

f:id:dotama-kotoba:20200824231853j:plain

 うまくいかないことばかり

別にこれは僕に限った話ではなく人生はうまくいかないことばかりです。

お金を稼ぐための仕事は大変だし、

好きな人には振られるし、

家族とは仲悪いし、

友達はいないし、

時間はないし、

自分を責めてばかりだし、

勉強はできないし、

難しいことはわからないし・・・・

 

とにかく人生はいろんな方向においてから大変さが襲い掛かってきます。

まあこれを直視して大変大変、つらいつらいと言っていると心は一瞬で疲弊してしまいます。

 

僕も最近、プログラミングの勉強に難航しています。

全然思った通りに動いてくれないし、どこが違うのかも全然わからないし、調べてみたらもっとわからなくなるし、とにかく大変です。

楽しんだもの勝ち

こんなとき発想の転換で少しでも「楽しもう」と意識できれば全然違ってきます。

 

きれいごと言うなって?そんな楽しめるなんてできるわけねえって?

そうは言わずだまされたと思って一度試してみてください^^

それに僕はきれいごとしか言えません。

このブログという不特定多数の人に見てもらうツールである以上どうしても一般論よりの意見になってしまうのは仕方ありません。

 

僕のプログラミングの話でいうと、一気に全部やろうとすると苦痛の連続の地獄でしかないんで、「今日のミッションはほんの1つでも次に進むこと!」とかして自分の中でスモールステップでゲーム感覚で楽しむようにしています。

 

一人暮らしなので毎日の家事も「こなさなければならないこと」と捉えるのではなく、ポケモン努力値振りみたいに「この家事をすれば努力値がいくらか手に入るぞ!」、「自分の成長の経験値のためやるか」みたいにしてやっています(笑)

 

すごく当たり前のことだし、THEきれいごとではありますが、

どんなことでも楽しめたもの勝ちだと思うんです。

誰の言葉課は忘れましたが「泣いても一生、笑っても一生」です。

笑って楽しいほうが僕はやっぱりいいですね^^

 

僕も、みなさんも、楽しい人生を送りましょう!

 

今日のブログは以上です^^

今日も皆様の一日が素敵な日となりますように^^

ではまた!^^