おはようございます^^
こんにちは。こんばんは。
tigubaguこと桂木大輝です。
高校の時同級生のやつとなんかの話で
俺「でも挑戦するだけですごいよな。負けてもいいんだよ。」
同級生「は?負けてもいい勝負なんてねえだろ。勝たなきゃ意味ねえんだよ。」
というやりとりがあった。
今でもちょくちょくこのやりとりを思い出す。
どっちが正しいか、は人によるだろう。
これに明確な正しさなんてない。
僕の考えは「要は使いどころだよな」ってこと。
ある勝負に関しては、「絶対に勝たなければいけない」と思ったほうがやる気が出て自分の行動にもポジティブな結果が出るならそうすればいい。
だけれども、またある勝負に関しては「絶対に勝たなきゃ!」と思うと逆にプレッシャーになってしまい身動きがしきらんくなる。
そういうときは一度落ち着いて「まあ負けてもいいか。挑戦するだけど俺にとってはすごいこと。」と別の考えを採用してみる。(案外こういう時の方が肩の力も抜けていて勝てたりする。)
善か悪か、良いか悪いか、などの両極端な思考ってのはある意味で振り切ってるから楽な思考法なんだ。
だけど世の中そんな極端なことばかりじゃ当然ない。
うまいこと自分に合うように概念を調整するというのもすばらしいやり方だと思う。
今日もよろしく。