おはようございます^^
こんにちは。こんばんは。
tigubaguこと桂木大輝です。
僕含めADHDをもっている人は「集中力分散」で悩んでいる人って多いんじゃないかなと思います。
日によって、時間帯によって、集中力の度合いが全然違ってくるんです。
モチベーションの発揮、とも言えますね。
こういったことは程度の差はあれどADHDだけじゃなく、多くの定型さんにも当てはまるとも思います。
まじで何一つやる気が起きない
大体このやる気のなさが起きるのは土日の(目下のところ)何もすることがないときに襲ってきます。
だらだらとベッドの上でゴロゴロしていると、どんどんやる気が奪われていって、平日休日関係なくやらなければいけない家事や、毎日やっている様々なルーティンでさえもやる気がなくなってきます。
性質が悪いのが、やる気が起きないってのは往々にして「自分はなんて孤独で、みじめな奴なんだ!」という気持ちを引き起こすのです。
ロジックとしては、
・やる気が起きね~→何か面白いことねえかな~→暇だな~→俺はなんて孤独なんだ!!
のような感じです。
「孤独」と「暇」は密接にリンクしているので、休日のすることがない、何もやる気が起きない日はしょっちゅうこのスパイラルにはまっています。
天気のよさにばちこり左右される
天気の良し悪しにはとても左右されます。
体感的な統計ですが、次の日が雨の日は1つの物事により集中できなくなっているような気がします。
寝つきも悪いです。
ですので、今時分の梅雨時期は雨の日が多いので集中力維持にはいつも以上に苦労をします。
軽い運動はとても効果的
何回かこのブログでも書いてはいますが、ADHDの人にとって作業に入る前の軽い運動は集中力維持にとても効果的です。
外に10分程度散歩に行くだけでも効果があります。
これも天気のいい日は買い物に行こう、散歩に行こうとなれるので、外に出て作業時の集中力維持を高めています。
ADHDと集中力、他にもASDとこだわり、なんかは「子ども」に関する研究や書籍はたくさんあるんですが、大人のものになるとグッとその数が減ります。
大人に関する発達障害の研究もより進んでいってほしいなと思っております。
今日もよろしくお願いします。